実家から呼び出しを食らったヤマナカです、こんにちは。なんか家の農作業を手伝うそうです。いきなり朝から電話かけてきて人をたたき起こし、はよ帰って来い、とはさすがに理不尽な親父です。今日はバイト探しにいこうと思っていたのに、4月まで福井には戻れないため、バイト探しもできません。いい迷惑です。農作業は嫌いじゃないのですが、うちの親父はノルマの課し方が半端じゃないので、おそらく20日間地獄のような日々が待っていることでしょう、あーあ。かといって帰らないと叩き殺される怖れがあります。仕方ないので今週末には帰郷します。そのためこのページの更新はしばし停止、復帰は4月の上旬の予定です。それではまた。
1998年3月11日 基本に戻ろう
秀丸エディタ(手書きHTML・メモ帳)に大苦戦中のヤマナカです、こんにちは。タグでのホームページ編集をしていると、どこがどこだかさっぱりわからなくなるため、全ページフレーム化して小型ファイル大量生産にした方が能率が良いのですが、これをやると、ファイル数がおびただしくなってしまうため考えもの。スピード自体は変わらないのですが。で、一度マイクロソフトワードで作ったページを手書きHTMLに変換する作業(リンク集)を2日かかって行ってみたのですが、あまりにしんどいのでやめました。私にはワードがお似合いのようです。しかし、我が校の環境も4月に変更するようですから、それに伴ってワード使いが迫害を受ける可能性がなきにしもあらずです。よってタグにも慣れておかないと、と思っている次第です。自分が覚えるためだけに「タグ入門」を作るのも一興かな、とか思いますが。
平成10年3月9日(夜版) 華麗なる偶像崇拝
R-LINKフレーム化作業に5時間を要したヤマナカです、こんばんは。いやぁ、チェックのめんどいことめんどいこと。で、ついでにネットサーフィンしていたら、某歴史人物のページに「嫌いな人、井の中にいるのに大海を知らない人。知ったかぶりをする人。」とかいう部分を発見。そしてその人のページはものすごく詳しくその人物を語り、その人物を小説で知った人などに対して、「それは違う」と明言したものでした。でも、小説で知ったことは、確かにフィクションが入り、筆者の主観が入るものですが、それを知ったかぶりという見方をするのはどうでしょうか。それなら歴史を好きな人間に知ったかぶりをしない人間なんていないですよ。たとえ史実で調べても、口伝であったり、編者の主観が入ったりで、どこまでほんとかワカリマセン。そんなものは立ち会わないと分からないものなのです。見方を変えてみれば、戦国時代の人気者豊臣秀吉も、織田信長の敵を討った不利をして、実は緒田家の覇権を奪った(織田家から見た)大悪人でしょう。幕末だって、西軍なんて攘夷と革命の矛盾を抱えたテロ集団だし、会津、新選組だって京都から景気は奪うは、自由は奪うはで、市民の声を聞かない警察集団でしょう。正論なんてどこにもなく、戦いある時代に憎むべきなのは戦争であるという事実しか残りません。ほんとの人間性なんてわかりっこないのです。歴史人物で好きな人がいるというのなら、その人の主観で無理矢理「こういう人間である」と変換させられた虚像であるといえます。つまり、井の中にいるのに大海を知らないのはあんたやろが、などと長々と心の中で反論していた次第であります。何でこんな大長文を書いたかというと、私は知ったかぶりする人間だからですよ。ていうか、ある程度の知ったかぶりがなければ思想というものは生まれないと思いますが。極めない者は口出しするなって人が大嫌いです。だから私は三国志の多くなど知りませんがファンですし、加茂周さんだって好きですし、新選組ファンですし、高校野球だって語ります。一人一人が知ったかぶりして、意見を戦わせるから、趣味ってのは面白いと思うのですよ。自分が正しいと思うのは正しいけど、自分だけが正しいと言うこと(思うのは可、というより、ある程度当然)は絶対に誤りだろう、と思うのです。だから、「人の意見には口出しするな」だし、「知ったかぶりの一つで、人の全てを判断するな」ということです。それが大人だと思います。
1998年3月9日 腹減った。
チャーハン党復活のヤマナカです、こんにちは。何はともあれ、冷蔵庫に物がなかったら、有無を言わさずチャーハンだということです。これで良いのです。チャーハンはハムと玉子一個と、調味料、これに野菜(気休め)で作れるのです。何と素晴らしい!それにしても昨日食べた食事もチャーハンだけだと、体がだるくて、動けません。まさしくビタミン不足。一日一膳では限界があります。というわけで、今日は久しぶりに学食を使います。しかし今日も新入生(になるであろう)ひとに「アパート紹介はどこですか」「多分あそこです」「新入生ですか?」などという会話を行いました。もう三回生になるというのに!なぁんてこったぁ。
1998年3月6日 今月の目標
昨日CDを聞いて一念発起したヤマナカです、こんにちは。今月の目標は仕方ねェ、からの脱却です。つまり、「しゃーねぇなぁ」と後手後手にまわって行動するのではなく、自分で動くようにしようというものです。しかしこれも車がなくなって難しくなりましたが、それでも何とかアルバイトを探し出そうと思っております。また私的勉強もはじめます。経済人物学史と、朝鮮語についてやろうと思います。がんばります。しかし、いきなり雑誌のあちゃらからメールをもらうとビックリですね。もしかすると来月紹介されるかも。そうなったら、あちゃらの愛読者になります。
1998年3月3日 ドツボ
精神的にドツボにはまっているヤマナカです、こんにちは。仕方がないので、人と一緒にいるときぐらいはお得意のセルフコントロールで気分を高めていこうと思っていたのですが、そうもいかない様子。こういう時は不思議なもので、電話ならば色々話せたりするのですが、電話代が怖いのでこれもまたうまくはいきません。人といるときだけじゃなく、完全なセルフコントロールでブルーを消してしまえば良いのですが、ここで通常に戻るとますますグータラになるような気がしてこっちも気がすすみません。とはいっても食欲がなくなるっていう状況はあまり良い状況とも言い難いので、そろそろ打破していこうと思います。ってんでこれからしばらく、アンナチュラルにハイにいこうと思いますのでよろしゅう。
1998年3月2日 日記の日記
相変わらずブルーなヤマナカです、こんにちは。今年の中日ドラゴンズは強そうなので、テレビとか見ていると結構楽しいのですが、一人でぼぉっとしている時はどうしようもないほどにため息が出るので、こたつの上で日々の徒然事を書き綴りながら、なんぞのCDとか聞いて気をまぎらわせています。で、たまに自分の日記(ノートに手書きで書いてある)とか書いてる時に、ますます暗くなってしまう時がありまして、昨日の状態がまさにそれで、風呂場の中でシャワー浴びながらい大声出して喉に水が入って溺れかけました。こういう時は昔の日記を読んでも、破り捨てたくなる衝動が出て危険なので、さっさと寝るのが一番です。とか言ってさっさと布団の中に入ると今度は日記が気になります。うーん、どうしよう、と考えた挙げ句やるのはゲームぐらいのものでござんして、なんだかんだ言いながら、ただのぐーたらな生活を送ってるだけってのは、意外に幸せなのかも、と無理矢理考えている今日このごろです。