美濃弁ステーション

 美濃弁を紹介します。岐阜県中部で美濃、関などの市がある、中濃地区で使われる言葉です。ここでは、独特の美濃言葉に加え、中部、岐阜でも使われるが標準語でない言葉を紹介いたします。なるべく最大表示にしてご覧くださいませ。基本的に五十音順ですが使用例の関係上ぐちゃぐちゃのところがあります。

発音ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行

戻る

 

発音

 傾向としては声を名古屋弁風にして、伸ばすのですが、一筋縄ではいきません。名古屋弁より発音が汚く、それでいてまろやかとでも言うのでしょうか。らりるれろの音になまりやすいのは名古屋弁と同じですが、ちょっと違います。。さらに文頭の言葉が撥音、促音なることがしばしば。(あした→あっした)(昨日→きんのう)(まじで→まっじで、まんじで)。さらに複数形は〜んた、〜ら、をつけてあらわしたりします。(おれたち→おれんた、おれーら)

 

一文上げるので(聞こえるままに)それを口語に変換してみましょう。

例文

久しぶりに学校に行って、授業に出たらすごくたくさんの宿題が出たのでものすごくむかついた。明日までにずいぶんとやらなくてはいけないが、どうしたものだろうか。これだけの量の宿題はもう一人ではどうしようもないじゃないか。。

変換後

やっとかめに学校行って、授業でてきたんやけど、そらぁもぉたぁもねぇたくさんのしゅくでーがでてまったもんで、どぇれーむかつぃーたて。あっしたまでにへぇともねぇぶんやらんとあっかへんけどどーしょーめーかしゃん。こんなあらけねぇぶんのしゅくでーは、まーひとりやったらしゃあらへんやんか。

 

………漢字で書けるものの少ないこと。こんな言葉を今までしゃべっていたのかと思うとすごいですね。

ア行  いんでっくすへ。

あからかす   

ひっくり返してこぼしてしまうこと。

(使用例  ほれみい、あっからけぇてまったに。ほんやで気をつけやぁ言ったやら。

      =ほらみなさい。ひっくり返してこぼしちゃったじゃない。だから気を付けなさいといったでしょ!)

あそこ 

あそこは、あ、にアクセント。あの家の、の意味になる。場合によってはあの地区の、にもなる。放送禁止用語ではない。

(使用例  あそこのぼんたは・・=あの家の子ども達は)

 

あげる  

吐いてしまうこと。ものをさしあげたりするわけではない。

あっかへん 

大阪弁のあかんと同じ意味で「いけない」という意味と、もうだめだ、の意味を持つ。

(使用例  こんなとこであげたらあっかへんて!=こんなところではいたらいけないよ)

 あのなも 

あのねぇの意味。電話で使ったりする。なもの使い方は一般的な岐阜弁や名古屋弁とは違うので要注意だ!。

(使用例  あのなも、おまはんとこのなも…=あのねぇ、あなたのいえのねぇ、)

 

あらけねぇ 

ものすごい、の意味。量、程度をあらわす。類義語にたぁもねぇ、へぇともねぇ、がある。気がついたら毛がない、という意味ではない。

(使用例  あらけねぇふっとるやないの=ものすごい勢いで降っているじゃない。)

 

洗いまわし

美濃弁でまわしというと準備の意味になるが、洗いまわしだと、なぜか洗い物の意味になる。相撲取りは関係ない。

あんき

楽になった、安心だ、程度の意味。多分地元民にしかわからないニュアンスだと思う。難しいので三つ違う用法をあげましょう。

(使用例  あらいまわし終ったで、まーあんきやわ=あらいものが終ったからほっとするわね。

      じっきにあんきになるで心配せんでいいわ。=すぐに(病気が)良くなるから心配しないでいいよ。

      無事やったし、まーあんきやわ。=無事だったからもう安心だわね)

 

いかにも   

いかにもという標準語の意味に加え、それにしても、という感激の意味に使う人がいる。

(使用例  いっかにもうめぇやねぇかよ!=それにしたっておいしいじゃぁないか!

 

言っとんさんな 

言ってるんじゃないよ、の意。たしなめるように言う。言いなさんな、に近いがちょっと違う。一トンのサンマとは関係ない。

(使用例  たぁけらしいこと言っとんさんな。=馬鹿なこと言うんじゃないの)

言っとんせぇ 

言うんじゃありません、の意味。「せぇ」は言い方と時と場合で意味が変わってくるので要注意だ!

(使用例  たぁけたこと言っとんせえよ、あんたは!=馬鹿なことを言うんじゃありません!あなたは。)

 

行っとんせぇ 

行ってきてくださいの意。

(使用例  気いつけて行っとんせぇ、えか。=気をつけていってらっしゃいよ。わかった?)

 

ええ

良いの意味。あいずちではない。

(使用例  えーてえーて=いいって、いいって)

 

えらい

疲れる、の意味。口語ではえれーとか、えっれーとか言ったりする。偉いわけではない。

(使用例  でれーえれーで。=ものすごく疲れちゃったからねぇ。)

 

えか 

念を押す言葉で、わかった?の意味。じいさん教師なんかはつばを飛ばすようにエカッ!と言ったりする。

おっさま

和尚様の意。おっさんを皮肉って敬語で言ったのではない。

おんさる

いらっしゃるの意味。フットサルとはまったく関係ない。

おーちゃきー

横着な、乱暴な、の意味。お茶の鍵ではない。

(使用例  おっさまおんさるでおーちゃきーことしたらあかんで、えか?。

      =和尚さんがいらっしゃるから横着なことはしたらいけないよ。いいかい?わかった?)

 

おきべん

教科書を学校に置いたままにしておくこと。置きはわかるけどなぜベンなのか?(多分勉強の勉だろうが…)

(使用例  おきべんしたでかばんがかりーでらっくやわー=教科書を学校においてきたからかばんが軽くて楽ちんだよ。)

 

おそがい 

恐い、程度の意味。ガンバ大阪の磯貝との関係はほとんどない。

(使用例 でれーおそげー=ものすごく恐い)

 

おぞい

字にするとこうなるが、発音は「おぜー」か。ぼろいという意味。尾瀬とは関係ない。

(使用例 でれーおぜー帽子やな。=すごくぼろい帽子だな。)

 

おとらかす 

おとしてしまうこと。あからかす、に似ている。

(使用例  あれ、おとらかいてまった。=あら、おとしちゃった。)

 

おまはん 

あなた、の意味。なんかの歌で一時期全国に知られる言葉になったらしいが、もう誰も知らない…。

(使用例 おまはんとこはどうなさるんかしゃん=あなたのいえではどうするんでしょうかね。)

 

おれーら

主に子供が使う方言。俺達の意味。新しい清涼飲料水と思ったら大違い。

(使用例 おれーらわりーことしとらへんてー=俺達は悪いことをしてないってば)

 

カ行    上に登ってインデックス

かしゃん

〜かしら、の意味。岐阜の方では言うんでしょうか。知りたい・・。改造人間キャシャーンとは関係ないと思われる。

(使用例  忘れてまったけどえーかしゃん=忘れてしまったけどいいのだろうか)。

 

かす

お米を炊く、という意味。作者は聞いたことがなかったりする。

(使用例  ちょっとおまはん、早くご飯かしてくんせえ=ねえあなた、ご飯を早く炊いてくれないかね)

 

かなわん

いい迷惑だ、の意味。かなわないと意味でも使う。400勝投手、「かねやん」こと金田さんとの関係はきっとないに違いない。

(使用例  うるさてかなわん。=うるさくってしょうがない(からやめてほしい))。

 

画針(がばり)

がびょうのこと。中山の鬼ローゼンカバリー(競走馬)とは全く関係ない。

(使用例  掲示板に画針で止めてや。)

 

蚊にくわれる 

蚊に食べられるわけではなく、蚊に刺されることをこう言う。

(使用例  蚊に食われまくってまった。=蚊に刺されまくってしまった。) 

 

かんこう

工夫する、という意味。観光するのとは違う。

(使用例  えーかんこうはねーかしゃん。=何かよい工夫はないだろうか。)

 

きいない

黄色い、の意味。きいないと言うのは、微妙な発音で、きんねぇ、きぃーねぇといろいろな書き方ができる。

(使用例  そのきいない紙を取ってくれんかしゃん。=その黄色い紙を取ってくれないかしら。)

 

くそどもねぇ(くそでもねぇ)

しょーもない、ぐらいの意味。語感の品の悪さからも分かるように悪口で使う。くそどもねぇとも言う、という情報は辻@大産大さんの提供です。

(使用例  くそどもねぇことやりさるんじゃねぇぞ!くそだーけみゃぁ!

      =しょーもないことやってやがるんじゃねーぞ!このばか者が!)

 

くろ

端(はし)の意味。ふちといったほうが良いか。ブラックとは関係ありません。

(使用例  もうちょっとくろによりんせぇ=もうちょっと端によりなさいよ。)

 

くろにえる

あおあざができる、黒くあざができる、の意味。よー、昔は膝小僧をくろにえーてまったもんやて。

(使用例  暴れるとせぇーが、ぶってくろにえてまうで。=あばれると、ぶつけてあざを作ってしまうよ。)

 

くんせぇ

くださいの意味。燻製ではない。

ごんぼ

ゴボウのこと。コンポなどとは一切関係ございませぬ。

(使用例  ごんぼくんせぇ。=ごぼうください)

 

〜こと

〜〜ほど、程度の意味。(ほどとは置きかえれないが。)

(使用例  でれーことえれー=とてもつかれた。)

 

ごぶれする

御無礼しました、がなまった言葉。無礼をした、という意味ではなく、私のほうが先にいただきます、という意味。

先にお風呂に入るとき、食事するときなどに「ごぶれします」、終わったら、「ごぶれしました」というのだ。

(使用例  お風呂ごぶれしました。=お風呂先にいただきました。)

 

〜げ 

興奮した男児らが使う接尾語。感激・驚嘆した男児はこの接尾語を連発して使う。〜よ、ぐらいの意味。

(使用例  でれーすっげーげ!=すごくすごいぜ!)  

 

けった 

自転車のこと。チャリンコよりもはるかに頻繁につかう。一般に東海地方ではけったマシンなどといったりするが、

     なぜか僕の地元ではけったクソマシンなどと呼ばれていた。

(使用例  けったとってこんせぇ=自転車をとっておいでなさい)

 

ごが沸く

腹がたつの意。何が沸くのかは知らないが、碁が沸いているのではないことは確信している。

(使用例  くそだーけみゃーごが沸くわぁ。=あのばか野郎め、腹がたつわい。)

 

こわい  

堅いの意味。食品にしか使わない。

(使用例  まーこのご飯こわーなってまったわ。=もうこのご飯は堅くなってしまったよ。)

さ行  インデックスへ

さむけぼろ

とりはだのこと。

(使用例  さむけぼろ出てきてまった。=鳥肌が立ってきちゃった。)

 

〜さる

尊敬語の一つ。〜いらっしゃる、の意味。

(使用例  あそこんとこも田植えやっとりんさるわ。=あの家の人たちも田植えをやっていらっしゃるねぇ。)

 

しゃあらへん

どうしようもない、しょうがない、といった意味。「しょうがない」がなまったものと思われる。

 

しゃーねー

しょうがない、の意味。どちらかというといいわけじみた使い方になる。

(使用例  「そんな点とっとったら、まーしゃあらへんやんか!」「しゃーねーやん!ぶっかつ忙しかったんやで!」

      =「そんな点取るなんて、もう本当にどうしようもないじゃないか!」「しょうがないじゃないか!部活が忙しかった

        のだから」)

〜しゃん 

〜かしゃん、と同じで、かしら、ぐらいの意味。

(使用例 どーしょーしゃん。=どうしようかなあ。)

 

じん 

じん=人の意味。

(使用例  あのじん、なにやっとるんやろ。=あの人は何をやっているのだろう)

 

〜せえ     

〜したらいいんじゃないの?とか、〜しなよ、といった意味。かなり頻繁に使う。

(使用例  ほんならやりんせぇ。=それだったら、やったら?)

 

〜せる

〜さると同じ意味、同じ用法の尊敬語。なまるとこうなる。

(使用例  まーあそこもご飯たべとらっせるで、電話したらあかんで、えか。

      もうあの家でも、ご飯を食べていらっしゃるだろうから、電話してはいけません。分かった?)

た行  インデックスへ

たぁもねぇ

とんでもない、の意味。あらけねぇ、と意味が近い。

(使用例   たぁもねぇことんなってまった!=とんでもないことになっちゃった!)

 

たぁけ 

おじさんたちが、たわけと言いたいとき、発音がこうなる。馬鹿、あほの意味で、中部ではもっともよく使う罵倒の言葉である。。

(使用例   このくそだぁけみゃー!=このくそばかたれめが!)

 

だだくさ

丁寧であることの逆の意味。そういう種類の草のことではない。

(使用例   字をだだくさに書いとったらあっかへんよ!=字を乱暴に書いていたらいけないよ!)

 

たわけ

たぁけにおなじ。

 

ぢいも 

さといも。地芋というわけだな。これが。

(使用例   ぢいもほってこんならんわ=里芋を彫ってこなきゃ行けないねぇ。)

 

ちゃっと 

さっそく、はやく、の意味。別にネットワークでおしゃべりするわけではない。ちゃっとこさ、とも言う。

(使用例  ちゃっとまわしせんならんわ。=早く準備しなきゃいけないわ。)

 

ちょー   

呼びかけの言葉で、おいおい、とか、ちょっと、と言った意味で使われる。美濃関でもまれに頂戴と言った意味で使われることもある(頂戴は「くんせぇ」が主流)。長島さんとは関係ない。

(使用例  ちょー、そこの兄ちゃん、りんごとってちょー、ちょー頼むて、それ梨やん。

      =ちょっと、そこの兄ちゃん、りんごとってくれ、おいおい、頼むわ、それは梨じゃないか。)

つる    

吊るの意味を拡大解釈したような言葉で、持ち上げて運ぶことを言う。

(使用例  机つり当番は三班やでね。=机はこびの当番は三班だからね。)

 

ちんちきちん 

お湯が熱いことを示す言葉。ちんちんとも言ったりする。

(使用例  まーチンチキチンにお湯がわいとるで、はよ、火止めなあかんて。

      =もうお湯がぼこぼこと沸いているから、早く火を止めなくちゃいけないよ)

 

〜て    接尾語。?をともなくことが多いが、そうでもないかもしれない。

(使用例   あかんて!=だめだよ!)

 

〜で   

接尾語。〜て、〜げ、と同じようによく使う。

(使用例  まーだりーで、えーわ。=もうだるいから、遠慮しておくよ。)

 

〜とる  

〜ている、のなまった形。

(使用例   なにやっとるの?<なにやっとんの?>=何をしてるの?)

 

とろくせぇ 

どんくさいの意味。

(使用例   何とろくせぇことやっとるんやて!=何をどんくさいことをしてるんだ。)

な行  インデックスへ

なも 

名古屋弁のなものように上品な接尾語として使うのではなく、勢い付けの接尾語、同意を求める接尾語、呼びかけの間投詞として使われる。

(使用例 あのなも、最近は、まーあつうなってきてまったでなも、まったくやっとれえへんわ、なも?

     =あのねぇ、最近は、だんだん暑くなってきちゃったから、まったくやってられないよ、ねえ?)

ねぶる

なめるの意味。ねぶた祭りにあらず。

(使用例  飴をねぶる=飴をなめる)

 

ぬくとい  

暖かいの意味。

(使用例  まーぬくとうなってきたであんきやわ。=もう暖かくなってきたから楽に過ごせるよ。) 

は行  インデックスへ

はじかぃい

文字で書くと、「はじかゆい」か?はしっこがかゆいわけでなく、むずがゆいというか、痛かゆいというか何というか…ねばねばのついた後のようなかゆさを指してこう言う。

(使用例  はじかぃいでかんわ。=むずかゆいからいけないねぇ。)

 

ばりかく

ひっかくこと。「ばりっ」と掻くからばりかく。

(使用例  ネコにばりかかれてまった。=ネコにひっかかれてしまった。)

 

はよ 

はやくの意味。ほかの地方より多く使うと思う。

(使用例  はよしやーて=早くしなさいよ。)

 

B紙

B0判サイズの紙、模造紙。

(使用例  B紙はっといて、えか。=B0の紙をはっておいてね、頼むよ。)

へぇともねぇ

とほうもない、の意味のあらけねぇ、たぁもねぇ、と意味は似ている。

(使用例  へぇともねぇことやりんさるなぁ。=途方もないことをしてらっしゃるねぇ。)

 

〜へん

あらへんのように使う関西弁っぽい接尾語。しかし、使用度が関西とは比較にならないだろう。

(使用例 あらへん。やらへん。しぁあらへん。あっかへん。やっとれーへん。わっからへん。訳は…わかるでしょ?)

 

ほかる

すてること。

(使用例  ごみほかってこな。=ごみを捨ててこなくちゃ。)

 

ぼう(坊?)

複数形でぼんたとなる。(子供をさして)ぼうず、ぐらいの意味。

(使用例 ぼんたがうるせーで。=ぼうずたちがうるさいから。)

 

ぼう

追っ払うことを言う。虫が近くにいて追っ払ったりすることや、魚を網に追う時などに使ったりする。

(使用例 網ん方にぼってぼってぼいっからけぇたらまー魚まるけになってまうわ。

     =網の方へ魚を追いまくれば、魚でいっぱいになるよ。)

 

ほこりまるけ 

ホコリだらけの事。(ほこりは埃の方で誇りではない。)別にゴミだらけでもゴミまるけ、と言わない事はない…がめったに言わない。

(使用例 おまはんの部屋、ほっこりまるけやないか。=おまえの部屋はほこりだらけじゃないか。)

 

ほんで  

それから、それで、の意。ほんでなにー?(だからなんなんだ、の親しくて軽い意味)とか使う。つなぎの言葉として使われることも多い。

(使用例 ほんでなんやの=それでなんなの?)

 

ほんなら 

それなら、の意味。本奈良漬とはまったく関係ない。

(使用例  ほんならまーしゃーねーな。=それならしょうがないね。※この場合のまーには意味がない。)

ほんやで 

それだから、の意味 本屋でといってるわけじゃーない。

(使用例  ほんやでかぁ・・=だからかぁ・・。)

ま行  インデックスへ

まー  

もう、という意味に使う。が、よく文中に意味もなく現れたりする。

(使用例  中日点取られたで、まーあかんわ。=中日は点が取られたから、もうだめだよ。)

 

まわし  

準備のこと。相撲取りとは関係ない。

(使用例  ちゃっとまわしせな。=早く準備しなくちゃ。)

 

みえる   

いらっしゃるの尊敬語。僕自身まさか方言だとは思ってなかったが…。

(使用例  奥さん見えるかね。=奥さんはいらっしゃいますか。)

 

〜めぇ    

勧誘の言葉。しよめぇ、やろめぇ、行こめぇ、ほっとこめぇなどと使う。名古屋弁のまい、と同じ意味。

(使用例  ほんなら、こうしよめぇ。=じゃあ、こうしようか。)

 

〜もんで 

〜したから、という意味。

(使用例  かわらが割れとった?ほんやもんでかぁ。=かわらが割れていたの?それだからかぁ。)

や行 インデックスへ

やらしい 

人目を気にしていう言葉。体裁が悪いから、ぐらいの意味。

(使用例 わっち何にもしとらへんし、やらしいで、はよかえってくるで、なも

     =私は何もしてないし、体裁が悪いから早めに帰ってくるから、よろしく)

 

やらかす  

やってしまう、という程度の接尾語。

(使用例 あのぼんたが、へぇともねぇことやらけぇてまったで、ど―しょーしゃん。

     =あの坊主たちがとんでもないことをやってしまったが、どうしようかしら。)

 

〜やわ 

断定の接尾語。

(使用例   ほら、たわけやわ。=そいつはばかだね。)

ら行  インデックスへ

わ行  インデックスへ

わっち 

わたし、という意味。自称である。

(使用例  わっちとおもはんの仲やで。=私とあなたの仲だから。)

ホームへ